news

お知らせ
  • 100周年記念ページを公開しました。

greeting

ご挨拶
  • 未来へつなぐ、こころの医療。
    100年の歩みと共に。

    大阪精神医療センターは、本機構が運営する5つの異なる専門性をもつ病院のうち、精神医療の分野において、府民の健康の維持及び増進に寄与し、大阪府の医療政策として求められる高度専門医療を提供する病院として、令和8年4月15日をもちまして、開院から100年を迎えることとなりました。

    大阪精神医療センターは、統合失調症や気分障害などの精神疾患、さらには認知症や児童思春期精神医療、司法精神医療などを担う大阪府域の基幹精神科病院として、役割を果たしています。

    大阪立病院機構は次の100年においても、府民の皆さまが安心して医療を受けられる環境を守り、さらに質の高い精神医療を提供するために力を尽くしてまいります。

    地方独立行政法人 大阪府立病院機構

    理事長遠山 正彌

  • こころに寄り添い、地域を支える。
    100年の感謝を、次の一歩へ。

    大阪精神医療センターは1926年(大正15年)に大阪府立中宮病院として開院し、2026年(令和8年)4月15日をもちまして、100周年を迎えることとなりました。
    これはひとえに今日まで患者さまを支えて下さったご家族や地域住民の皆さま、そして国、大阪府、枚方市をはじめとする行政機関、地域の医療機関、精神保健福祉機関等の関係者の皆さまからのご支援の賜物であり、心より御礼を申し上げます。

    私たちは「Mental Health for all ~ すべての人にこころの健康を」のスローガンのもと、大阪府の基幹精神科病院として統合失調症や感情障害などの精神疾患をはじめ、認知症や依存症、児童思春期精神疾患など、あらゆるこころの病の診療に最前線で取り組んでまいりました。また研究部門(こころの科学リサーチセンター)では最先端の精神医学の開拓に日々挑戦しているところです。

    次の100年におきましても、皆さまから当院で治療を受けてよかったと思って頂けるよう、質の高い精神医療の提供に向けて職員一同日々努力を重ねて参りますので、引き続きご理解とご支援をよろしくお願い申し上げます。

    地方独立行政法人 大阪府立病院機構

    大阪精神医療センター院長岩田 和彦

HISTORY

100年の歩み

準備中

ACTIVITY

100周年に向けての取り組み

準備中