令和7年度発達障がい精神科医師養成研修のご案内

お知らせ

  • 受付時間

    精神科外来
    初診受付時間:(予約制)
    再診受付時間:8時30分~16時30分(予約制)

    児童思春期外来
    初診受付時間:(予約制)
    再診受付時間:8時45分~17時00分(予約制)

  • 面会時間

    9時00分〜17時30分

    入院されている病棟により多少違いますので、事前に病棟にご確認ください。
    また、病状により面会を制限させていただく場合があります。

  • 休診日

    土曜日、日曜日、祝祭日、12月29日~1月3日

    ただし、急患の場合はこの限りではありません。
    072-847-3261(代表)までお電話ください。

受付・面会時間
休診・代診
受付・面会時間 休診・代診TEL
CLOSE

令和7年度発達障がい精神科医師養成研修のご案内(大阪府委託事業)

目的 発達障害を診断し継続してアドバイスできる医師が不足していることから、講義や事例検討、臨床での実習を通じて、発達障がいの確定診断とアドバイスが可能な医師を養成することを目的とする。
対象 大阪府内の医療機関に従事する精神科医等で、発達障がいの診断・診療に関わる方又はその予定がある方
定員 20名程度
受講料 無料
申込締切 令和7年12月19日(金)

【研修プログラム及び日程等】
<講 義>
日時 令和8年 1月~3月頃
実施方法 e-learning形式(オンデマンド)で受講
※講義プログラムについては、変更の可能性がございます。
 ※配信については、申込決定後お知らせいたします。

<症例検討>
日時 令和8年 2月 14日(土)10:00~12:00
場所 大阪精神医療センター 患者福利棟2階 多目的室
内容 自傷行為を繰り返す小学校5年生女児について
講師
社会医療法人愛仁会 高槻病院 新生児科 部長 武井 安津子 先生
大阪精神医療センター 児童思春期診療部 副部長 荒木 陽子 先生

<臨床実習>
日時 令和8年 1月~2月の平日の半日(午前または午後)
※具体的な日程は、応募フォームをご確認ください。
場所 大阪精神医療センター
  ⇒ R7 発達障がい医師養成研修のご案内
  ⇒ 臨床実習について

【申し込み方法等】

1. 下記の応募フォームよりお申込みください。
2. 受講希望者が多数の場合は抽選となります。後日、研修受講可否の結果をお知らせいたします。
3. 研修受講決定後に研修受講を辞退される場合は、「R7 発達障がい医師養成研修のご案内」に記載している連絡先へ、至急ご連絡ください。

応募フォーム

【その他】

年度内にすべての研修日程を修了された受講者へ、大阪府から後日「修了証」を郵送にて交付いたします。

研修受講後は、原則、地域における発達障がいの確定診断等にご協力をお願いしております。

実習日当日は、白衣をご持参ください

また、実習の際は公共交通機関をご利用のうえお越しくださいますよう、ご協力をよろしくお願いいたします。

お知らせ一覧へ

  • トップ
  • お知らせ
  • 令和7年度発達障がい精神科医師養成研修のご案内(大阪府委託事業)
看護師 採用情報
総合診療医・総合内科医(常勤) 採用情報
総合診療医・総合内科医(非常勤) 採用情報
専攻医 採用情報
メディカルゲート
大阪府立病院機構

ページの先頭へ戻る