非常勤職員 募集要項|大阪精神医療センター

非常勤職員 募集要項

  • 受付時間

    精神科外来
    初診受付時間:(予約制)
    再診受付時間:8時30分~16時30分(予約制)

    児童思春期外来
    初診受付時間:(予約制)
    再診受付時間:8時45分~17時00分(予約制)

  • 面会時間

    9時00分〜17時30分

    入院されている病棟により多少違いますので、事前に病棟にご確認ください。
    また、病状により面会を制限させていただく場合があります。

  • 休診日

    土曜日、日曜日、祝祭日、12月29日~1月3日

    ただし、急患の場合はこの限りではありません。
    072-847-3261(代表)までお電話ください。

受付・面会時間
休診・代診
受付・面会時間 休診・代診TEL
CLOSE

現在募集中の職種

精神保健福祉士(医療福祉相談室)

職種 精神保健福祉士(医療福祉相談室)
人数 若干名
仕事内容

医療福祉相談室における相談支援業務全般

※大阪府の基幹精神科病院として様々な相談に対応し、
 幅広い分野のケースワークができます。
※場合によっては、地域連携、訪問看護、デイケア等に配属されることもあります。

雇用形態 パート勤務
必要な免許・資格 精神保健福祉士
必要な経験等 精神保健福祉士としての勤務経験がある方歓迎
賃金・手当

時間給 1,752 円

※交通費は実費支給(センター規定による。月 55,000 円上限)
※賞与支給(センター規程による)
 [令和6年 6月の非常勤職員賞与平均:108,639円]
就業時間

月~金 9:00~17:30 の間の 6時間程度
休憩45分 週31時間勤務

休日等

土・日・祝日 年末年始(12月29日 ~ 1月3日)
年次有給休暇あり
・4月~9月までの採用は、採用日に付与
・10月~3月までの採用は、4月1日に付与

雇用期間

採用日~令和 8年 3月 31日まで(試用期間 2カ月)

・更新の可能性あり(条件あり。1年ごとの更新、5年上限)

5年上限後、面接のうえ無期雇用転換の可能性あり。
 執務態度・能力・成績・勤務実績・健康状態等の他、事業所の経営状況等を勘案
勤務地 当センター所在地
労働条件等 健康保険加入、労災保険あり
特記事項

・ユニフォーム貸与、ランドリーサービスあり

・週29時間以上の勤務の場合、定期健康診断を受診できます

・マイカー通勤不可。自転車、バイクの使用可
申込方法

ハローワークを通じて、以下の書類を送付してください

・履歴書(写真貼付)

・職務経歴書(様式自由)

・ハローワーク紹介状

 

※履歴書には、連絡先メールアドレスもご記入ください

※同じ職種で応募いただいた方の再応募は受付けておりません

精神保健福祉士(地域連携推進室)

職種 精神保健福祉士(地域連携推進室)
人数 1名
仕事内容

医療機関、関係機関からの入院、受診調整業務

※場合によっては、医療福祉相談室、訪問看護、デイケア等に配属されることもあります。

雇用形態 パート勤務
必要な免許・資格 精神保健福祉士
必要な経験等 精神保健福祉士としての勤務経験がある方歓迎
賃金・手当

時間給 1,752 円

※交通費は実費支給(センター規定による。月 55,000 円上限)
※賞与支給(センター規程による)
 [令和6年 6月の非常勤職員賞与平均:108,639円]
就業時間

月~金 9:00~17:30 の間の 6時間程度
休憩45分 週31時間勤務

休日等

土・日・祝日 年末年始(12月29日 ~ 1月3日)

年次有給休暇あり

・4月~9月までの採用は、採用日に付与

・10月~3月までの採用は、4月1日に付与

雇用期間

採用日~令和 8年 3月 31日まで(試用期間 2カ月)
・更新の可能性あり(条件あり。1年ごとの更新、5年上限)
・5年上限後、面接のうえ無期雇用転換の可能性あり。
 執務態度・能力・成績・勤務実績・健康状態等の他、事業所の経営状況等を勘案

勤務地 当センター所在地
労働条件等 健康保険加入、労災保険あり
特記事項

・ユニフォーム貸与、ランドリーサービスあり

・週29時間以上の勤務の場合、定期健康診断を受診できます

・マイカー通勤不可。自転車、バイクの使用可
申込方法

ハローワークを通じて、以下の書類を送付してください

・履歴書(写真貼付)

・職務経歴書(様式自由)

・ハローワーク紹介状

 

※履歴書には、連絡先メールアドレスもご記入ください

※同じ職種で応募いただいた方の再応募は受付けておりません

看護助手

職種 看護助手
人数 若干名
仕事内容

病棟における看護助手業務

・病棟環境整備(部屋の清掃等)

・リネン交換(ベッドメーキング、シーツ交換等)

・食事の準備作業(食事の配膳、食事介助等)

・メッセンジャー業務

・入院患者様の援助(入浴準備、介助等)

※看護助手マニュアルがあるので、未経験の方でも安心して働けます。
 慣れるまで丁寧に指導します。

雇用形態 パート勤務
必要な免許・資格

ホームヘルパー2級または介護職員初任者研修修了者

※免許・資格なしでも応募可
必要な経験等 なし(未経験者歓迎)
賃金・手当 時間給 1,345 円(無資格者)
時間給 1,480 円(有資格者)
※交通費は実費支給(センター規定による。月 55,000 円上限)
※賞与支給(センター規程による)
 [令和6年 6月の非常勤職員賞与平均:108,639円]
就業時間

7:45~16:15 の間の 6時間程度。(シフト制)
土・日・祝の出勤可能な方 休憩45分、週31時間勤務

※基本は 8:45~15:45 ですが、部署により勤務開始時間が異なります(応相談)

休日等

週休二日制

年次有給休暇あり
・4月~9月までの採用は、採用日に付与
・10月~3月までの採用は、4月1日に付与

雇用期間

採用日~令和 8年 3月 31日まで(試用期間 2カ月)
・更新の可能性あり(条件あり。1年ごとの更新、5年上限)
・5年上限後、面接のうえ無期雇用転換の可能性あり。
 執務態度・能力・成績・勤務実績・健康状態等の他、事業所の経営状況等を勘案

勤務地 当センター所在地
労働条件等 健康保険加入、労災保険あり
特記事項

・ユニフォーム貸与、ランドリーサービスあり
・週29時間以上の勤務の場合、定期健康診断を受診できます
・マイカー通勤不可。自転車、バイクの使用可

申込方法

ハローワークを通じて、以下の書類を送付してください
・履歴書(写真貼付)
・職務経歴書(様式自由)
・ハローワーク紹介状

※履歴書には、連絡先メールアドレスもご記入ください
※同じ職種で応募いただいた方の再応募は受付けておりません

デイケア補助

職種 デイケア補助
人数 2名
仕事内容

デイケアセンターにおける社会復帰を目的とした患者サポート業務

・農園芸、創作活動などのプログラム補助業務

・通所者からの電話受付、電子カルテへの簡単な入力業務

雇用形態 パート勤務
必要な免許・資格 なし
必要な経験等 患者サポート業務の経験のある方歓迎
賃金・手当 時間給 1,195 円
※交通費は実費支給(センター規定による。月 55,000 円上限)
※賞与支給(センター規程による)
 [令和6年 6月の非常勤職員賞与平均:108,639円]
就業時間

月~金 9:00~17:30 の間の 6時間程度

休憩45分、週31時間勤務

休日等

土・日・祝日 年末年始(12月29日 ~ 1月3日)
年次有給休暇あり
・4月~9月までの採用は、採用日に付与
・10月~3月までの採用は、4月1日に付与

雇用期間

採用日~令和 8年 3月 31日まで(試用期間 2カ月)
・更新の可能性あり(条件あり。1年ごとの更新、5年上限)
・5年上限後、面接のうえ無期雇用転換の可能性あり。
 執務態度・能力・成績・勤務実績・健康状態等の他、事業所の経営状況等を勘案

勤務地 当センター所在地
労働条件等 健康保険加入、労災保険あり
特記事項

・ユニフォーム貸与、ランドリーサービスあり
・週29時間以上の勤務の場合、定期健康診断を受診できます
・マイカー通勤不可。自転車、バイクの使用可

申込方法

ハローワークを通じて、以下の書類を送付してください
・履歴書(写真貼付)
・職務経歴書(様式自由)
・ハローワーク紹介状

※履歴書には、連絡先メールアドレスもご記入ください
※同じ職種で応募いただいた方の再応募は受付けておりません

事務補助(病棟)

職種 事務補助(病棟)
人数 1名
仕事内容

病棟における事務補助業務

・伝票及びシステム入力

・文書及び資料作成

・データ集計

・電話応対  他

雇用形態 パート勤務
必要な免許・資格

パソコン操作(Word、Excel)のできる方歓迎

必要な経験等 なし
賃金・手当

時間給 1,124 円

※交通費は実費支給(センター規定による。月 55,000 円上限)
※賞与支給(センター規程による)
 [令和6年 6月の非常勤職員賞与平均:108,639 円]
就業時間

月~金 9:00~16:00 の間の 6時間程度

休憩45分、週31時間勤務 ※応相談

休日等

土・日・祝日 年末年始(12月29日 ~ 1月3日)
年次有給休暇あり
・4月~9月までの採用は、採用日に付与
・10月~3月までの採用は、4月1日に付与

雇用期間

採用日~令和 8年 3月 31日まで(試用期間 2カ月)
・更新の可能性あり(条件あり。1年ごとの更新、5年上限)
・5年上限後、面接のうえ無期雇用転換の可能性あり。
 執務態度・能力・成績・勤務実績・健康状態等の他、事業所の経営状況等を勘案

勤務地 当センター所在地
労働条件等 社会保険加入、労災保険・雇用保険あり
特記事項

・週29時間以上の勤務の場合、定期健康診断を受診できます

・マイカー通勤不可。自転車、バイクの使用可

申込方法

ハローワークを通じて、以下の書類を送付してください。

・履歴書(写真貼付)

・職務経歴書(様式自由)

・ハローワーク紹介状

 

※履歴書には、連絡先メールアドレスもご記入ください。

※同じ職種で応募いただいた方の再応募は受付けておりません。

事務補助(サポートセンター)

職種 事務補助(サポートセンター)
人数 1名
仕事内容

外来における事務補助業務

・患者様からの電話対応

・初診患者等の案内、受付対応

・各種データベース作成等の事務補助業務 他

雇用形態 パート勤務
必要な免許・資格

パソコン操作(Word、Excel)のできる方歓迎

必要な経験等 なし
賃金・手当

時間給 1,124 円

※交通費は実費支給(センター規定による。月 55,000 円上限)
※賞与支給(センター規程による)
 [令和6年 6月の非常勤職員賞与平均:108,639 円]
就業時間

月~金 8:30~17:00 の間の 6時間程度(シフト制)

休憩45分、週31時間

休日等

土・日・祝日 年末年始(12月29日 ~ 1月3日)
年次有給休暇あり
・4月~9月までの採用は、採用日に付与
・10月~3月までの採用は、4月1日に付与

雇用期間

採用日~令和 8年 3月 31日まで(試用期間 2カ月)
・更新の可能性あり(条件あり。1年ごとの更新、5年上限)
・5年上限後、面接のうえ無期雇用転換の可能性あり。
 執務態度・能力・成績・勤務実績・健康状態等の他、事業所の経営状況等を勘案

勤務地 当センター所在地
労働条件等 健康保険加入、労災保険あり
特記事項

・ユニフォーム貸与、ランドリーサービスあり

・週29時間以上の勤務の場合、定期健康診断を受診できます

・マイカー通勤不可。自転車、バイクの使用可

申込方法

ハローワークを通じて、以下の書類を送付してください。

・履歴書(写真貼付)

・職務経歴書(様式自由)

・ハローワーク紹介状

 

※履歴書には、連絡先メールアドレスもご記入ください。

※同じ職種で応募いただいた方の再応募は受付けておりません。

事務補助等(こころの科学リサーチセンター)

職種 事務補助等(こころの科学リサーチセンター)
人数 1名
仕事内容

こころの科学リサーチセンターにおける事務補助等業務

・外部研究費等に係る経理一般業務

・研究に係る簡単な軽作業

・庶務一般業務

雇用形態 パート勤務
必要な免許・資格

パソコン操作のスキル(Word、Excel、PowerPoint等)のある方歓迎

必要な経験等 経理業務の経験のある方歓迎
賃金・手当

時間給 1,124 円

※交通費は実費支給(センター規定による。月 55,000 円上限)
※賞与支給(センター規程による)
 [令和6年 6月の非常勤職員賞与平均:108,639 円]
就業時間

火・木を含む週3日、20時間未満(休憩45分)

9:00~17:00の間の6.5時間程度 ※応相談

休日等

土・日・祝日 年末年始(12月29日 ~ 1月3日)
年次有給休暇あり
・4月~9月までの採用は、採用日に付与
・10月~3月までの採用は、4月1日に付与

雇用期間

令和 7年 7月 1日~令和 8年 3月 31日まで(試用期間 2カ月)
・更新の可能性あり(条件あり。1年ごとの更新、5年上限)
・5年上限後、面接のうえ無期雇用転換の可能性あり。
 執務態度・能力・成績・勤務実績・健康状態等の他、事業所の経営状況等を勘案

勤務地 当センター所在地
労働条件等 健康保険加入、労災保険あり
特記事項

マイカー通勤不可。自転車、バイクの使用可

申込方法

ハローワークを通じて、以下の書類を送付してください。

・履歴書(写真貼付)

・職務経歴書(様式自由)

・ハローワーク紹介状

 

※履歴書には、連絡先メールアドレスもご記入ください。

※同じ職種で応募いただいた方の再応募は受付けておりません。

自動車運転手

職種 自動車運転手
人数 1名
仕事内容

自動車の運転業務

(近隣の訪問先への看護師等職員の送迎業務)

行 先:訪問看護先

車 種:普通自動車(シエンタ、ノア、エブリイ等)

雇用形態 パート勤務
必要な免許・資格

普通自動車免許 ※免許取得から1年以上経過している方

必要な経験等 ドライバー経験者、運転技能に習熟した方、枚方市周辺の交通事情に詳しい方歓迎
賃金・手当

1,124 円

※交通費は実費支給(センター規定による。月 55,000 円上限)
※賞与支給(センター規程による)
[令和6年 6月の非常勤職員賞与平均:108,639円]
就業時間

月~金 9:00~17:30 の間の 6時間程度

休憩45分、週31時間勤務

休日等

土・日・祝日 年末年始(12月29日 ~ 1月3日)
年次有給休暇あり
・4月~9月までの採用は、採用日に付与
・10月~3月までの採用は、4月1日に付与

雇用期間

採用日~令和8年 3月 31日まで(試用期間2カ月)

・更新の可能性あり(条件あり。1年ごとの更新)

※更新上限は5年以内。但し、雇い止め規程あり

勤務地 当センター所在地
労働条件等 健康保険加入、労災保険あり
特記事項

・選考方法は、面接及び運転実技試験となります

・ユニフォーム貸与、ランドリーサービスあり

・週29時間以上の勤務の場合、定期健康診断を受診できます

・マイカー通勤不可。自転車、バイクの使用可

申込方法

ハローワークを通じて、以下の書類を送付してください。

・履歴書(写真貼付)

・職務経歴書(様式自由)

・ハローワーク紹介状

・運転免許証の写し

・運転記録証明書(過去3年)

 ⇒自動車安全運転センターより取り寄せてください。

  時間を要するため、後日提出で構いません。

※履歴書には、連絡先メールアドレスもご記入ください。

※同じ職種で応募いただいた方の再応募は受付けておりません。

看護師 採用情報
総合診療医・総合内科医(常勤) 採用情報
総合診療医・総合内科医(非常勤) 採用情報
専攻医 採用情報
メディカルゲート
大阪府立病院機構

ページの先頭へ戻る